パソコン設定 福岡|出張サポートのT&MPCサービス福岡 | お店のミカタ https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/ T&MPCサービス福岡はPCライフを快適にする福岡県須惠町のパソコン設定・出張サポート専門店です。 【日記】 ウイルスの削除を依頼された。その1 Sun, 11 Jun 2017 08:29:08 +0900 1662023 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1662023 パソコンに感染しているらしいウイルスを削除できないだろうかという相談をいただいた。<br />1年以上前、パソコンを開くと見たことがないソフトが次々に画面に表示されたので、友人に相談したらウイルスに感染しているから使わないほうがいいといわれたらしい。<br /><br />ウイルスの削除は難しいのだが今回は挑戦してみることにした。<br />とりあえず、USBメモリーに、マイクロソフトの「悪<a href="https://www.microsoft.com/ja-jp/safety/pc-security/malware-removal.aspx">意のあるソフトウエアの削除ツール</a>」と<a href="http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1020170.html">「Chrome クリーンアップ ツール(Chrome Cleanup Tool)」</a>と「マイクロソフト・セキュリティエッセンシャルズ」と「<a href="http://tmpcservice.cocolog-nifty.com/windows/2015/04/autoruns-for-wi.html">Autoruns.zip</a>」をコピーして出かけた。パソコンは、富士通のlifebookで、OSはWindows7である。<br /><br />無線LANの機能はないようで、LANケーブルを抜いた状態で、起動した。<br />次々に、いわゆる迷惑ソフトが起動してくる。<br />「システム構成」を開いて、スタートアップに設定されているソフトのチェックを全部はずし、「サービス」もマイクロソフト以外はすべて動かないように設定して再起動した。それでもいくつかの迷惑ソフトが起動する。<br /><br />とりあえず、手作業で停止させて、マイクロソフトの「悪意のあるソフトウエアの削除ツール」を動かしてみた。<br />しばらくののち、240個ほどの感染ファイルを見つけて削除してくれた。<br />パソコンを再起動した。<br />相変わらず、迷惑ソフトは起動する。<br /><br />次はコントロールパネルから「プログラムのアンインストール」を開いた。<br />依頼人と相談しながら、怪しいソフトを削除していく。<br />この段階で、「プログラムのアンインストール」にリストアップされているソフトはマイクロソフト製のものだけになってしまった。<br />ここでもう一度再起動してみた。<br />迷惑ソフトは起動しなくなった。<br />インターネットエクスプローラーを起動した。<br /><br />すると、「feed.snapdo.com」に接続しようとした。<br />(このページにつながると迷惑ソフトが次々にダウンロードされる。)<br />もちろん依頼人はそのようなページを設定した覚えはないという。<br />ブラウザが乗っ取られているときに試みる手順を一通り試してみたが何も変わらない。<br /><br />そこで、期待を持って、「Chrome クリーンアップ ツール(Chrome Cleanup Tool)」を動かしてみた。<br />ヘルプには、「Chrome クリーンアップ ツールは、Windows パソコンで不審なプログラムや迷惑プログラムを検出して削除するときに使用できるツールです。<br />Firefox や Edge を含む、あらゆるブラウザに対して有効です。」と書かれている。<br />しかし、状況に変化はなかった。<br />このあと、iPadを使って、「feed.snapdo.com」を調べてみたが有効な対策が見当たらない。<br /><br />ここで時間切れになった。<br />どうやらここまでの手続きで止めることができてないウイルスが、ブラウザの設定をコントロールしているようだ。<br />この問題を解決するためにパソコンを預かることにした。<br />やっぱり手ごわい。<br /><br />続く。<br /><br />コラムの第28弾です。<br />全国のフリーwifiスポット一覧と接続方法。<br />スタバやマック、各コンビニは無料でネット接続できるぞ!<br /><a href="https://latte.la/column/84489309" target="_blank">https://latte.la/column/84489309</a> 【日記】 データの取りだしを依頼された。 Tue, 16 May 2017 10:09:55 +0900 1624595 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1624595 パソコンを起動したらブルースクリーンが出た。<br />強制終了して再起動したら今度は正常に起動できた。<br />何度かこのようなことが続いたので、デフラグを試してみた。<br /><br />
この後パソコンは何をやってもブルースクリーンが出て、起動しなくなった。<br />こうして私のところにデータを取り出してほしいという依頼がやってきた。<br />この記事を読んだ人には覚えておいてほしい。<br />ブルースクリーンを防ぐためにデフラグを実行するという考えは間違いである。逆効果だ。<br />今回は不調のパソコンにとどめを刺してしまった。
パソコンはエプソン製の10年ほど前に手に入れたXPが動く中古のパソコンである。<br />依頼人は、仕事で使っていたにもかかわらず、バックアップを面倒だと思い、やらなかったそうである。<br />データがないと、仕事にならないと泣きつかれたが、それならなおさらバックアップの重要性を認識していなければならない。
パソコンを開けると、サムスンの古いIDE接続で40GBのハードディスクが見つかった。<br />手持ちのIDE-USB変換ケーブルを使って、Windows7が動くパソコンにつないでみたが、認識してくれない。
依頼人宅に持ち込んだツールではデータの取り出しはできそうになかったので、ハードディスクを持ち帰ることにした。
IDEのインターフェイスを持つパソコンにつないで、データの取り出しは成功した。<br /><br />依頼人は大変喜んでいたがこれに懲りてバックアップを取るようになるかはわからない。<br />いざという時は私に任せればいいという風に考えている節があるが、いつでもうまくいくとは限らない。
【日記】 Windows8.1をリフレッシュしたら、データが消えた? Sun, 21 Aug 2016 13:14:46 +0900 1425868 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1425868 日曜の昼下がり、聞きたいことがあるんですがと電話がかかってきた。<br />話を伺うとWindows8.1をリフレッシュしたら、データが消えて困っているという内容であった。<br /><br />出張サポートの依頼ではないらしい。<br />私の頭の中では「Windows8.1をリフレッシュ」という項目について検索が始まっていた。<br />しかし、私が歩く辞書だった時代はかなり前に過ぎ去っており、「Windows8.1をリフレッシュ」について細かい内容を思い出せなかった。<br />パソコンのトラブルは多岐にわたっており、リアルタイムで正しい回答をするのに困ることはしばしばある。<br /><br />とりあえず、リフレッシュ後のパソコンは動いているか聞いてみた。<br />動いているという返答があった。次に私はデータは消えてないはずだと言ってみた。<br />するとエクセルのデータはあるがクリックしても開かないといわれた。<br />この辺りで、「Windows8.1をリフレッシュ」がどのような影響をパソコンに及ぼすのか思い出した。<br /><br />以下の通りである。<br /><br />【リフレッシュとはWindows 8/8.1で利用できる機能でシステムをインストール直後の状態に戻す。<br />その際、ユーザーアカウント情報やネットワーク設定などの一部のシステム設定は残るが、インストールしたアプリケーション、Windowsストアアプリ、復元ポイント、修正プログラムなどは全て削除される。<br />デスクトップアプリケーションなどは全て再インストールする必要がある。】<br /><br />電話の主に「マイクロソフトオフィス」を再インストールするように伝えた。<br />するとインターネットにもつながらないのだが、ネットをつながるようにするのと、「マイクロソフトオフィス」のインストールはどちらを先にするべきか聞かれたので、ネットを先に使えるようにするべきだと回答した。<br />相手は満足したようで電話は切れた。<br /><br />私の頭もリフレッシュされた。<br />しばらくは誰かに「Windows8.1をリフレッシュ」について聞かれても大丈夫だろう。<br /><br />コラムの第24弾です。<br />Windows10の新ブラウザ「Microsoft Edge」とは?メリットとデメリットを徹底解説!<br /><a href="https://latte.la/column/76568686" target="_blank">https://latte.la/column/76568686</a> 【日記】 スマホがwi-fiにつながらない。 Tue, 31 May 2016 11:10:10 +0900 1353749 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1353749 スマホのwi-fi設定画面を開いてみたが、ルータのSSIDが表示されない。<br />スマホが壊れているのかと思ってショップに行ってみたがスマホに異常はないといわれた。<br />このような話を聞かされた後で、今使っている無線LANルータは暇を出すので、新しい無線LANルータを持ってきてほしいという依頼を受けた。<br /><br />依頼人が利用していた無線LANルータはエレコム製で、以前、私が設定で悩んだ代物である。<br />一般的に、市販されている無線LANルータは、SSIDとパスワードが工場出荷時で、初期設定されている。<br />しかし、依頼人が購入したエレコム製の無線LANルータは、SSIDとパスワードが設定されておらず、ユーザーが一から任意のSSIDとパスワードを設定することを要求していた。<br />しかも無線LANルータに、ついてきた説明書には一言もそのようなことは書かれていなかった。<br /><br />この時には問題を解決して設定が終わるまでに、3時間弱を要した。<br />依頼人はよく覚えていて、新しい無線LANルータを要求した。<br />そこで私は設定をし慣れているbuffaloの無線LANルータを準備して依頼人宅を訪れた。<br />無線LANルータの箱を開け、無線LANルータを取り出し、アクセスポイントに設定されているのを確認して、NTTのホームゲートウエイから来ているLANケーブルをつないだ。<br /><br />電源スイッチを入れてから2分ほど待った。<br />この無線LANルータは電源を入れてもすぐには反応しないので待つ必要がある。<br />起動が完了したのち、自分のスマホを開いて、SSIDが表示されているのを確認した。<br />依頼人にスマホのwi-fi設定をやってもらった。<br /><br />全行程、10分少々で完了した。<br />依頼人は短時間で、スマホのwi-fiが利用できるようになったことを喜んでいた。<br /><br />その後、セキュリティのレベルを上げるためには、SSIDも暗号化キーも独自のものにする必要があるという話をしたのだが依頼人の記憶に残ったかどうかはわからない。<br /><br />コラムの第20弾です。<br />家庭で簡単!PC(パソコン)掃除時にあると便利な7つ道具<br /><a href="https://latte.la/column/68216581" target="_blank">https://latte.la/column/68216581</a><br /><br />パソコンの豆知識を集めて公開しています。<br />記事一覧 <a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html">http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html</a><br /><br />最新の記事です。<br />バックドアとは<br /><a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechishiki360.html">http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechishiki360.html</a> 【日記】 Windows10のクリーンインストール Thu, 05 May 2016 17:10:20 +0900 1335049 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1335049 パソコンをWindows10にアップグレードしようとしたが、うまくいかないという電話をもらった。<br /><br />所有している他のパソコン2台はアップグレードに成功したので、これもうまくいくだろうと思って、実行したらしい。<br />しかし、アップグレード完了後、再起動すると「スタートアップ修復」が動き始めて、しばらくすると修復できませんでしたというメッセージが表示された。<br />この時点で、元のWindows7には戻せず、かといってWindows10のインストールも実行できない状態になっていた。<br /><br />依頼人はパソコンに詳しいようで、Windows10のインストールディスクを自分でつくり、それを使ってインストールを試みたらしい。<br />しかし、ハードディスクがロックされているというメッセージが出て、最後まで実行できなかったといった。<br /><br />依頼人はデータの取り出しをする必要はないといったので、私はクリーンインストールを提案し、やり方を説明し始めた。<br />すると、代わりにあなたにやってほしいといわれたので出かけることにした。<br /><br />Windows10のクリーンインストールを実行する場合で、今回のようにWindows7が動くパソコンからのアップグレードの場合は、まず、パソコンに書かれているプロダクトキーを調べておく必要があり、これをメモした。<br />次に、光学ドライブから、インストールディスクを起動した。<br />後は画面の指示通りに進めていく。<br />途中、インストールの種類を選択する画面があるのでここで、「カスタム:Windowsのみをインストールする(詳細設定)」を選ぶ。<br />次に、インストールする場所を選ぶ画面が出る。<br /><br />今回は、ハードディスクに以前のWindowsがインストールされているので、すべて消去して構わないことを依頼人に確認して、表示されている領域を順次選択して「削除」をクリックした<br />そのあと「ドライブ0の割り当てられていない領域」を選択して「次へ」をクリックする。<br />後はひたすら終わるのを待つ。<br />今回は途中で、プロダクトキーを入力しなかったので、Windows10が起動した後で、「更新とセキュリティ」&rarr;「ライセンス認証」と進んでプロダクトキーを入力した。これでWindows10のクリーンインストールは終わりである。<br /><br />後は依頼人が自分でやるということで引き上げた。<br /><br />コラムの第19弾です。<br />無線LAN(Wi‐Fi)が繋がらない原因と11の対処法<br /><a href="https://latte.la/column/64997920" target="_blank">https://latte.la/column/64997920</a><br /><br />パソコンの豆知識を集めて公開しています。<br />記事一覧 <a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html">http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html</a><br /><br />最新の記事です。<br />バックドアとは<br /><a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechishiki360.html">http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechishiki360.html</a> 【日記】 STOP: c0000221 Unknown Hard Errorが表示されて起動しない。 Thu, 10 Mar 2016 17:25:39 +0900 1259377 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1259377 Vaioが起動しなくなったということで、修復の依頼を受けた。<br />Vaioは2004年に発売されたものらしく、WindowsXPがインストールされている。<br />電源を入れて、XPのロゴが出た後、しばらく待つとブルースクリーンが表示される。<br /><br />そこには、 STOP: c0000221 Unknown Hard Error Unknown Hard Error と表示されていた。<br />このエラーについて調べてみたところ、『「 c0000221 」エラーは「Hard Error」と表示されているものの、軽度な Windows トラブルのことが多く、パソコンに詳しくない方でも、データ救出できる可能性があります。』という解説を見つけた。<br />依頼人は、保存されているデータのうち、子どもの写真だけは助けてほしいといわれた。<br />ubuntuというソフトを起動して、ハードディスクの中をのぞいてみたところ、保存されているデータは全部で10GB弱ぐらいと分かったので、全部まとめてUSBメモリーにバックアップした。<br />&nbsp;WindowsXPの修復を行うには、製品版のインストールディスクを使う。<br /><br />VaioはCDが入っているとそこから起動しようとするので、インストールディスクを光学ドライブに入れて、電源を入れる。<br />出てくるメニューを適当に選ぶ。<br />途中の画面で、「選択したWindowsXPを修復するには、Rキーを押してください」と出るので、Rを押してあとはただ待つだけである。<br />&nbsp;<img style="margin: auto; display: block;" src="http://tmpcservice.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/01/29/shuufuku.gif" alt="Shuufuku" /><br /><br />運が良ければ修復は1時間弱で終わる。<br />今回は、途中、「コンポーネントを登録しています」から進まなくなった。<br />2時間ほど放置していたのだが先に進みそうにないので、電源をいったん落として再投入した。<br />2回目は30分ほどで、無事完了し、XPは起動した。<br />しかし、XPの起動は遅い。<br />いきなり、エクスプローラーがエラーを表示して終了してしまった。<br />デスクトップには壁紙だけで他には何も表示されていない。<br />仕方がないので、Ctrl+Shift+ESCでタスクマネージャーを起動して、そこからエクスプローラーを再起動した。<br /><br />何かおかしいと思うのだが、WindowsXP自体は、起動する。<br />再起動を数回繰り返すと落ち着いてきたので、依頼人にパソコンを返却することにした。<br /><br />コラムの第18弾です。<br />プロが教える中古ノートパソコンの買い方。中古PC購入時に見るべき6つのポイント<br /><a href="https://latte.la/column/61799632" target="_blank">https://latte.la/column/61799632</a><br /><br />パソコンの豆知識を集めて公開しています。<br />記事一覧 <a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html">http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html</a><br /><br />最新の記事です。<br />バックドアとは<br /><a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechishiki360.html">http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechishiki360.html</a> 【日記】 Windows Update クリーンアップとは。 Wed, 02 Mar 2016 12:08:59 +0900 1255086 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1255086 Windows Updateでは過去に更新されたプログラムのコピーが削除されずにそのままディスク上に保存されており、徐々にディスクの領域を圧迫していきます。<br /><br />この問題を解決するために、Windows 7 Service Pack 1 に、更新プログラム KB2852386 をインストールすると、<a href="http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011859">ディスクのクリーンアップ</a> (cleanmgr.exe) に 「Windows Update のクリーンアップ」 という項目が追加されました。<br /><br />なお、 Windows 8.1およびWindows 10で は、既定でこの項目が存在します。<br />&nbsp;<img style="margin: auto; display: block;" src="http://tmpcservice.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/02/03/winupdatecleanup.png" alt="Winupdatecleanup" /><br /><br />「Windows Update のクリーンアップ」 のチェック ボックスを ON にした状態でディスク クリーンアップを実行すると、過去にインストールされ、不要になった更新プログラムのコピーが削除されます。<br />削除されるのは、システム側で差分の状態をチェックして消去しても問題がないと判断した更新プログラムのコピーだけです。<br />最新版のコンポーネントは残されるため、セキュリティ上のリスクは発生しません。 【日記】 Windows7からWindows10にアップグレードしたら、インターネットにつながらなくなった。 Tue, 02 Feb 2016 12:40:17 +0900 1239428 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1239428 Windows7からWindows10にアップグレードしたら、インターネットにつながらなくなって困っているという相談を受けた。<br />Windows7を使っていた時も時々つながらなくなっていたが、システムの修復を使うと、インターネットにつながるようになっていたらしい。<br /><br />Windows10になってからはシステムの修復は使えないし、一度もインターネットにはつながったことはないと依頼人は言った。<br />Windows10へのアップグレードに失敗しているのかと思ったが、インターネットにつながらないだけで、デスクトップは表示されているし、エクセルなどは起動できるといわれた。<br /><br />パソコンの型式を聞いてみた。<br />富士通のノートパソコンで、サポートページで調べるとWindows10へのアップグレードはサポートしていないと書かれていた。<br /><br />ということは、ネットワーク用のデバイスドライバに問題があるということだろうかと思いながら依頼人宅を訪問し、パソコンを見せてもらった。<br />パソコンにはLANケーブルがつながっている。<br /><br />その先には弁当箱くらいのサイズの黒いネットワーク機器がつながっている。<br />タスクバーの右端にはネットワークのアイコンがあり、バツ印がついている。<br /><br />これをクリックして、「アダプタのオプションを変更する」を開いてみた。<br />そこには、無線LANのアダプタと、イーサネットのアダプタがあった。<br />無線LANのアダプタは無効になっている。<br /><br />イーサネットのアダプタは有効で正常に動作していると表示された。<br />Windows10にアップグレードしたためにデバイスドライバに異常が出たという仮説はここで廃棄した。<br /><br />さて何が原因でインターネットにつながらないんだろう。<br />パソコンに問題がないなら次はネットワーク機器だということで、黒い弁当箱ぐらいの大きさの機器の裏側をのぞいてみた。<br />てっきりルータだと思っていた弁当箱はモデムだった。<br /><br />そこでダイヤルアップの設定をすることにした。<br />いわゆるブロードバンド接続の設定である。<br />幸い必要な接続IDとパスワードが書かれた書類はすぐに見つかったので、設定はスムーズに済んだ。<br /><br />この後、ブロードバンド接続を実行すると無事にインタネットに接続された。<br />その後、依頼人にルータを購入することを勧めて、引き揚げた。<br />ルータを介していないとインターネットからの攻撃をパソコンで直接受けることになる。<br /><br />コラムを書いています。<br />よろしければこちらもあわせてお読みください。<br /><br />コラムの第16弾です。<br />無料でウイルス対策!マイクロソフトの「セキュリティエッセンシャルズ」とは<br /><a href="https://latte.la/column/56441884" target="_blank">https://latte.la/column/56441884</a><br /><br />パソコンの豆知識を集めて公開しています。<br />記事一覧 <a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html">http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html</a><br /><br />最新の記事です。<br /><span style="font-size: xx-small;"><a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechishiki325.html">Windows 10のWindows Updateの自動更新をブロックする。</a></span> 【日記】 インターネットに接続できない理由は。 Sat, 16 Jan 2016 11:07:11 +0900 1226129 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1226129 関東から福岡に引越してきた方から電話がありました。<br />インターネットが使えるマンションに入ったんだが、パソコンがインターネットに接続できない。<br />あらかじめ配線をするだけで、インターネットにつながるように、引越前に設定をしてもらっていたんだが、どうしたらいいかわからないので、インターネットが使えるようにしてほしいという依頼を受けました。<br /><br />次の日に依頼人のマンションを訪問しました。<br />依頼人は私の顔を見るなり、インターネットはつながるようになったので、プリンタの設定をお願いしたいといわれました。<br />とりあえず、パソコンを起動して、インターネットエクスプローラーを起動すると「FON」に接続できない404エラーという画面が表示されました。<br />依頼人は、この画面を見てインターネットにつながっていないと思ったそうです。 FONというのは、世界最大のグローバルWi-Fiコミュニティだそうです。<br />依頼人は、アドレスバーにヤフーのアドレスを入力して、正常に表示されるのを見て、インターネットに接続できないと思ったのは間違いだったと悟ったそうです。<br /><br />パソコンはWindows10が動くノートパソコンで、LANケーブルで、インターネットに接続されています。プリンタの設定ですが依頼人は自分でやってみたそうですがうまくいかなかったそうです。<br />依頼人はプリンタが吐き出したエラーの内容がかかれた紙を見せてくれました。<br />IPアドレスがないそうです。<br />プリンタを見るとパソコンとはUSBケーブルでつながっています。<br />USBで接続する場合には<a href="http://www.pc-master.jp/internet/ip-address.html">IPアドレス</a>という用語は出てきません。<br /><br />そこで、CDを使って設定をやり直しました。<br />デバイスドライバは既にインストールされていると表示されました。<br />次に進むと接続の選択画面が表示されました。<br />上から、有線LAN、WiFi、USBとあります。<br />依頼人はWiFiを選んだそうです。<br />&nbsp;USBを選んで先に進みます。<br />プリンタの電源を入れて、パソコンにUSBケーブルをつなぎます。<br /><br />これで後は自動的に認識して設定は終わるはずだったんですが、反応がありません。<br />おかしいなと首をひねっていると依頼人には覚えがあったんでしょう。<br />プリンタの裏側を見るようにいわれました。<br />USBケーブルは有線LANの接続口に差し込まれていました。<br />つなぎなおすとプリンタは正常に動くようになりました。<br />プリンタの設定もそれなりの知識を要求されるので慣れない人には大変です。<br /><br />とりあえず、説明書をよく読みましょう。<br /><br />コラムを書いています。<br />よろしければこちらもあわせてお読みください。<br /><br />コラムの第16弾です。<br />無料でウイルス対策!マイクロソフトの「セキュリティエッセンシャルズ」とは<br /><a href="https://latte.la/column/56441884" target="_blank">https://latte.la/column/56441884</a><br /><br />パソコンの豆知識を集めて公開しています。<br />記事一覧 <a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html">http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html</a><br /><br />最新の記事です。<br /><span style="font-size: xx-small;"><a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechishiki325.html">Windows 10のWindows Updateの自動更新をブロックする。</a></span> 【日記】 ディスプレイの左上に「-」が点滅してPCが起動しない。 Sat, 26 Dec 2015 18:24:24 +0900 1216548 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1216548 パソコンの電源を入れたらディスプレイの左上に「-」が点滅していて、Windows7が起動しない。<br />パソコンが壊れているのかどうか調べに来てほしいという依頼を受けた。<br /><br />症状が出る前に何か変わったことがなかったか聞いてみた。<br />するとUSB接続のSDカードリーダをつないだら赤いランプが一瞬ついただけで、データを読み取れないことがあったといわれた。<br /><br />パソコンをセーフモードで立ち上げようとしてみたか聞くと、「いや、あなたが来るまではパソコンに触らないでおくことにした」という返事があった。ここまでの情報を得て、依頼人宅を訪問した。<br />パソコンは、DellのStudioXPSのデスクトップで、OSはWindows7proである。<br />まず、電源を入れて症状を見た。<br />確かに、Windowsの起動までたどり着かず、画面の左上に「-」が点滅している。<br />依頼人にシャットダウンして、パソコンの裏に接続されているUSBを全部はずすように言った。<br /><br />再起動するとキーボードが接続されていないというエラーメッセージが出て、停止した。<br />そこで、キーボードだけつないで、再起動した。<br />今度は、Windows7の正常起動にたどり着くことができた。<br />ここで、USBマウスを接続した。<br />問題はない。<br /><br />問題がUSBにあるらしいことが分かったので、パソコンに接続されていたプリンタ2台、外付けのHDD一台、SDカードリーダ1台のどれに問題があるのか、いろいろな組み合わせで接続して、パソコンが正常に起動するか試してみた。<br />その結果、外付けのHDDを接続しているときにパソコンが起動しなくなることが分かった。<br />そこで、このHDDをパソコンの裏側にあるUSB端子につなぐのをやめて、前面のUSB端子につなぎなおした。<br />すると、パソコンは正常に起動した。<br /><br />依頼人はパソコンの前面につなぐのは見た目がよくないとおっしゃる。<br />そこで再度、パソコンの裏側につなぎなおした。<br />すると今度は問題なく起動するようになった。<br />何度か再起動してみたが問題は起きなかった。原因を調べるために、イベントビューワを開いて、ログを読んでみた。<br /><br />その結果、USB機器をつないだ時に、プラグアンドプレイのシステムにエラーが出たらしいことが分かった。<br />今回は依頼人が協力してトラブルを解決できたので、今後同じような事態が起きたときには自力で解決できるだろう。<br /><br />コラムを書いています。<br />よろしければこちらもあわせてお読みください。<br /><br />コラムの第15弾です。<br />「トロイの木馬(Trojan)」って?パソコンウイルス感染時に起きる症状と予防法<br /><a href="https://latte.la/column/53032560" target="_blank">https://latte.la/column/53032560</a><br /><br />パソコンの豆知識を集めて公開しています。<br />記事一覧 <a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html">http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html</a><br /><br />最新の記事です。<br /><span style="font-size: xx-small;"><a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechishiki325.html">Windows 10のWindows Updateの自動更新をブロックする。</a></span> 【お知らせ】 12月29日から1月3日まで正月休みです。 Sat, 26 Dec 2015 18:15:59 +0900 1216546 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/ 12月29日から1月3日まで正月休みです。 【日記】 outlook2003のメールボックスが満杯 Thu, 10 Dec 2015 17:57:52 +0900 1203371 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1203371 outlook2003のメールボックスが満杯で、動かなくなった。<br />解決する方法を知っていたら教えてほしいという電話がかかってきたのは一週間ほど前のことだった。<br /><br />突然、メールサーバーに保存されていた大量のメールがダウンロードされ始めたらしい。<br />後で見せてもらったところではoutlook2003に保存されていたメールは17万通以上あった。<br /><br />電話を受けた時点では私もどうしていいかわからなかったので、outlook2003を閉じて、プロバイダーに連絡を取り、メールサーバー上にあるメールを削除してもらうように指示した。<br />それっきり連絡がなかったのでこの問題での私の出番はなかったものと考えていた。<br /><br />しかし、昨日、同じ人から電話がかかってきた。<br />最初に相談を受けたoutlook2003はプロバイダに相談して、メールを削除してもらったため、いくらか動くようになったといわれた。<br />今回は同じようにメールが満杯になっていて、フリーズしている別のパソコンのoutlook2003の修復の相談だった。<br />メールのバックアップがあるので、溜まっているメールをすべて削除して正常に動くようにしてほしいという依頼だった。<br />依頼を受けてからどのような手順で問題を解決すればいいか調べてみた。<br /><br />outlook2003では、メールはOUTLOOK.PSTという名前で、C:\Documents and Settings\【アカウント名】\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlookに保存されているらしい。<br />これを削除してから、Outlook2003を起動すれば自動的に新しいOUTLOOK.PSTが作られるのかと考えたが、どうもそうじゃないらしい。<br /><br />実際にはOUTLOOK.PSTが見当たりませんというメッセージが表示されるらしい。というわけで、OUTLOOK.PSTに代わるファイルを手作業で作ることにした。<br /><br />outlook2003はフリーズしているらしいので何かほかの手段があるのか調べてみると、outlook2003がインストールされているパソコンではコントロールパネルから,outlook2003のツールを直接実行できることが分かった。<br /><br />ここまで調べて実機に当たってみた。<br />OUTLOOK.PSTのサイズを調べてみたが19GBあった。<br />ほぼ最大サイズである。<br />次に上記で書いているツールを使って、新しいPSTファイルを作ってみた。<br /><br />次にこの新しいPSTファイルを規定値に設定すればいいのだが、やり方が分からない。<br />グーグルで調べた手順通りに実行できないのである。<br />ここで再度、OUTLOOK.PSTを削除することを考えて、バックアップを取ろうと思ったが、コピーに1時間かかると表示されたのでキャンセルした。<br />OUTLOOK.PSTはゴミ箱に放り込むことにした。<br /><br />一瞬でけりがついたので、ここで初めて、問題のoutlook2003を起動した。<br />OUTLOOK.PSTが見当たりませんというメッセージが表示された。<br />次に、outlook2003のツールメニュー&rarr;オプション&rarr;メールセットアップ&rarr;データファイルタブと進んだ。<br /><br />そこに表示されていた、PSTファイルのうち、OUTLOOK.PSTを削除して、outlook2003を再起動した。今度はエラーなしで起動した。<br /><br />同時にメールをダウンロードし始めた。<br />40分ほどで約1万通のメールをダウンロードして、受信は完了した。 <br />outlookをメールの初期設定以外で扱ったことがないことを考えればまぁまぁのできだろう。<br />実は依頼人は私がoutlookを扱わないのを知っていたのだが、それでも何とかしてくれといわれたので、依頼を受けることにした。<br />これまでも依頼人にとって、訳の分からないトラブルをいくつも解決していたので、大変期待してくれていたらしい。<br /><br />この後同じトラブルが起きたときに、依頼人が自力で解決できるように、細かく解説をした。<br /><br />コラムを書いています。<br />よろしければこちらもあわせてお読みください。<br /><br />コラムの第15弾です。<br />「トロイの木馬(Trojan)」って?パソコンウイルス感染時に起きる症状と予防法<br /><a href="https://latte.la/column/53032560" target="_blank">https://latte.la/column/53032560</a><br /><br />パソコンの豆知識を集めて公開しています。<br />記事一覧 <a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html">http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html</a><br /><br />最新の記事です。<br /><span style="font-size: xx-small;"><a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechishiki325.html">Windows 10のWindows Updateの自動更新をブロックする。</a></span> 【日記】 エラーが発生したため、Explorer.exe を終了します Sun, 15 Nov 2015 09:52:34 +0900 1181943 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1181943 <span style="font-size: x-small;">「エラーが発生したため、Explorer.exe を終了します」というエラーが表示されて、エクスプローラーが終了してしまうと事実上パソコンが使い物にならなくなります。<br />エクスプローラーはWindowsというOSと人間をつなぐ機能を持っています。<br /><br /></span><span style="font-size: x-small;">デスクトップを表示する。<br />その上にアイコンを表示する。<br />スタートボタンを表示する。<br />スタートメニューを表示する。<br />タスクバーを表示する。<br />いわゆるエクスプローラーを含めたものすべてが、Explorer.exeの持つ機能です。</span> <br /><span style="font-size: x-small;"><br />さて、このトラブルをどうやって回復するかですがまず、Windowsキー+Rを使って「ファイル名を指定して実行」を開き「cmd」と入力し、Ctrl+Shift+Enterを押す。<br />これでコマンドプロンプトが管理者モードで起動します。<br />Windows8.1ではこのやり方では管理者モードにできません。<br /></span><br />&nbsp;<span style="font-size: x-small;">ほかに、Ctrl+Shift+Escキーの組み合わせで、タスクマネージャーを起動できます。<br />起動したら、「ファイル」メニュー&rarr;「新しいタスクの実行」と進みます。</span> <span style="font-size: x-small;"><a href="http://tmpcservice.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/05/29/newtask001.jpg"><img src="http://tmpcservice.life.coocan.jp/newtask0011.jpg" alt="" width="427" height="235" /></a><br /><br />「新しいタスクの作成」が起動したら、「cmd」と入力し、「このタスクに管理者特権を付与して作成します」をクリックしてチェックを入れ、「OK」ボタンをクリックします。<br />これはWindows8.1のタスクマネージャーの場合で、Windows7以前の場合は管理者オプションがないので、ここで 「OK」ボタンを押す代わりにCtrl+Shift+Enterを押します。</span> <br /><span style="font-size: x-small;"><br />このようにしてコマンドプロンプトが管理者モードで起動したら、「sfc /scannow」と入力します。<br />これはシステムファイルチェッカーというコマンドです。<br />実行するとシステムファイルのチェックが始まり壊れたファイルがあると修復してくれます。<br /><br />終了するまでにはかなり時間がかかりますので、そのつもりでお待ちください。</span> <br /><span style="font-size: x-small;">このやり方でうまくいかない場合はシステムの復元や、システムの修復を試すという方法もあります。<br /></span><br />&nbsp;<span style="font-size: x-small;">参考記事 <a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/support03.html">《エラーが発生したため、Explorer.exe を終了します》というメッセージが出て画面が表示されない。</a><br /><br />コラムを書いています。<br />よろしければこちらもあわせてお読みください。<br /><br />コラムの第14弾です。<br />パソコンが重いときの対処法3選!PC激重の原因と改善方法<br /><a href="https://latte.la/column/50268705" target="_blank">https://latte.la/column/50268705</a><br /><br />パソコンの豆知識を集めて公開しています。<br />記事一覧 <a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html">http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html</a><br /><br />最新の記事です。<br /><span style="font-size: xx-small;"><a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechishiki325.html">Windows 10のWindows Updateの自動更新をブロックする。</a></span></span> 【日記】 ロック画面の解除 Thu, 05 Nov 2015 11:55:03 +0900 1173828 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1173828 パソコンがおかしいので見に来てほしいという電話をもらいました。<br />パソコンはNEC製で、去年の10月ごろに購入したWindows7が動く中古品です。<br /><br />依頼人はかなりお年を召していて、電話では話を聞きとるのは困難でした。<br />依頼人宅に訪問すると最近、孫が来ていじった後からおかしくなったといわれました。<br /><br />とりあえず電源スイッチを押してみました。<br />真黒な画面に「起動が中断されました。引き続き起動しますか?」という白抜きの文字列が表示されたので、エンターキーを押しました。<br />するとデスクトップ画面が現れました。<br />どうもパソコンはスリープモードに入っていたようです。<br /><br />デスクトップ画面にはロックされていますという表示が出ていました。<br />パスワードは設定されてないので、エンターキーを押すだけで依頼人が利用していたアプリが表示されました。<br />特に問題があるようには見えません。とりあえず再起動をしてみました。<br />異常はありません。依頼人と話をしてみました。<br />依頼人はパソコンをシャットダウンしたことがないそうです。<br />利用してるアプリを終了することもなく、パソコンを使わない時にはふたをするだけだそうです。<br /><br />結局、依頼人が、パソコンがおかしいと思ったのはロック画面が表示されたことのようです。<br />もしまた同じ画面が表示されたら、エンターキーを押すように指示しました。<br />依頼人は利用しているアプリの操作手順以外は何も知らないようで、ロック画面の解除は、パソコンサポーターを呼ばなければいけないようなトラブルのようです。<br /><br />コラムを書いています。<br />よろしければこちらもあわせてお読みください。<br /><br />コラムの第13弾です。<br />パソコンの容量不足を解消!ハードディスク(HDD)の空き容量を増やす6つの方法<br /><a href="https://latte.la/column/45867636">https://latte.la/column/45867636</a><br /><br />パソコンの豆知識を集めて公開しています。<br />記事一覧 <a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html">http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html</a><br /><br />最新の記事です。<br /><span style="font-size: xx-small;"><a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechishiki325.html">Windows 10のWindows Updateの自動更新をブロックする。</a></span> 【日記】 USBの不調で印刷ができない? Sun, 11 Oct 2015 22:32:22 +0900 1153423 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1153423 プリンターの設定を依頼された。<br />プリンタはNECのMultiWriter 5750Cである。<br />中古をインターネットで買ったらしい。<br /><br />パソコンはWindows8.1が動いているDellのデスクトップ。<br />まずプリンタに付属しているCDを使って設定を開始することにした。<br />プリンタとパソコンをUSBケーブルで接続しようとしたが USBケーブルがない。<br />USBケーブルが付属しないプリンタというのはよくあるのだが依頼人は知らなかったらしい。<br /><br />そこで依頼人は近所の電器屋にUSBケーブルの調達に出かけた。<br />その間、備品として持ち歩いているUSBケーブルを使って、設定を始めた。<br />しかし、「お使いのOSには対応していません」というメッセージが出て、ソフトのインストールができない。<br />調べてみると対応しているOSはWindowsVistaまでだった。そこで、インターネットで検索してみた。<br />NECのホームページにWindows8.1に対応したソフトがあったのでダウンロードした。<br />しかし、このソフトもインストーラーの動作がおかしい。<br />画面がまともに表示されない。<br />最終的にはコントロールパネルを開いて、プリンタの追加を実行した。<br />Windows8.1自身がMultiWriter 5750Cに対応したまともなソフトを持っていた。<br /><br />最後に、備品のUSBケーブルと依頼人が購入してきたUSBケーブルを交換して作業を終了した。<br />引き上げて一時間ほどして印刷できないという電話がかかってきた。<br />はて、何だろうということで依頼人宅に引き返した。<br />保留になっているデータを削除し、設定が「プリンタをオフラインで使用する」になっていたのを変更した。<br />しかし、印刷はできない。<br />USBケーブルに問題があるのではないかということで、依頼人宅の別の部屋にあるプリンタで使っているUSBケーブルを使うと印刷できた。<br />新しく購入したUSBケーブルに問題があるのではないかという結論になりかけたが再度テスト印刷してみるとまた印刷できなくなっていた。<br />&nbsp;USBケーブルの問題ではない?<br />そこでパソコンの裏につないでいたUSBケーブルをパソコンの表側にあるUSB端子につなぎなおした。<br />これで安定して印刷できるようになった。<br />依頼人が新しく購入したUSBケーブルでも問題は出なかった。<br />パソコン裏側のUSB端子に問題があるようだがもしかしたらすぐ横で動いていた無線LANの子機が影響しているかもしれないと感じた。<br /><br />コラムを書いています。<br />よろしければこちらもあわせてお読みください。<br /><br />コラムの第13弾です。<br />パソコンの容量不足を解消!ハードディスク(HDD)の空き容量を増やす6つの方法<br /><a href="https://latte.la/column/45867636">https://latte.la/column/45867636</a><br /><br />パソコンの豆知識を集めて公開しています。<br />記事一覧 <a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html">http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html</a><br /><br />最新の記事です。<br /><span style="font-size: xx-small;"><a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechishiki325.html">Windows 10のWindows Updateの自動更新をブロックする。</a></span><br /> 【日記】 Windows7のタスクバーがフリーズ Fri, 09 Oct 2015 19:03:16 +0900 1151972 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1151972 Windows7のタスクバーがフリーズして、スタートボタンが使えないので調べてほしいという依頼を受けた。<br />パソコンが起動し、デスクトップが表示され、スタートアップに登録されたソフトが起動し終わったタイミングでタスクバーがフリーズしているようだ。<br /><br />Windowsキーを押すとスタートメニューが表示される。<br />しかし、メニューをクリックしても反応がない。<br />キーボードショートカットを使って起動したソフト、例えばタスクマネージャーなどもフリーズしている。<br />デスクトップ上のアイコンからはソフトを起動できる。<br />タスクバーのフリーズを解除するには、Ctrl+Alt+Deleteを押して表示される画面でキャンセルをクリックする。<br />すると、タスクバーのフリーズは解除される。<br />以後、再起動するまでは正常に使用できるようになる。<br /><br />ここまで見てきて、多分ハードの障害が原因ではないだろうと思った。<br />ただ、依頼人のリクエストがあったので、ハードディスクの状態をチェックするソフトをインストールしてみた。<br />診断結果は予想通り、正常を示した。<br />迷惑ソフトが動作している可能性も考えてみた。<br />システム構成(msconfig.exe)を開いて、スタートアップをのぞいてみたがこれといって怪しげなものは見られなかった。<br />スタートメニューに表示されているソフトも問題はなさそうである。<br />コントロールパネルからインストールされているソフトを見たが同様だ。<br /><br />依頼人はこのパソコンを購入してからほとんど使用しておらず、購入後にインストールされたソフトといえばNTTの光回線を利用するようになった時にインストールされたソフトだけのようである。<br />さて困った。<br /><br />とりあえず、システムの構成を使ってスタートアップに登録されたプログラムをすべて無効にし、サービスもマイクロソフトのサービス以外をすべて無効にして再起動してみた。<br />いわゆるクリーンブートであるが、変わらず起動後にタスクバーがフリーズする。<br />依頼人に聞いてみた。<br />するとこの現象が起きるようになったのはひと月ほど前だといわれた。<br />そこでシステムの復元を試みることにした。<br />システムの復元ポイントの日付を確認していて妙なことに気がついた。<br />このパソコンでは4年ほど前からWindowsの更新が行われていない。<br />システムの復元は後回しにして、Windowsの更新を試してみることにした。<br />これでタスクバーのフリーズ問題が解決する可能性があると思ったからである。<br />しかし、Windowsの更新は実行できなかった。<br />必要なサービスが実行されていません。<br />再起動してくださいというメッセージが表示された。<br /><br />厄介なことになった。<br />&nbsp;Windowsの更新はとりあえず諦めて、ひと月ほど前の復元ポイントを選んで、システムの復元を実行してみた。<br />ほとんど使われていないパソコンだけあって、システムの復元は短時間で終わった。<br />しかし、タスクバーのフリーズは解消しない。<br /><br />依頼人に再度確認した。<br />今度は問題が起きたのがひと月前だったかはっきりしないといわれた。<br />次にWindowsの更新に必要なサービスを手動で再起動してみた。<br />しかし、前回と同じエラーが表示される。<br />そこで、Windows7のサービス全体を初期化してみた。<br />しかし、Windowsの更新は実行できない。<br />次にもっと古い復元ポイントを選んでシステムの復元を試みることにした。<br />2年以上前の日付である。<br />これはNTTの光回線を使い始めたときの日付だ。<br />しかし、相変わらずタスクバーはフリーズする。<br /><br />さてどうしよう。<br />インターネットでみつかる事例は最近のWindowsの更新で起きたタスクバーの障害ばかりである。<br />4年間、Windowsの更新は実行されていないのだから、参考にならない。<br />依頼人は普段使うのには困らないからといい始めた。<br />そこで最後に、タスクバーが壊れてしまった時に行う方法を試してみた。<br /><br />HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft \Windows <br />\CurrentVersion \Explorer \StuckRects2 <br />この2行は連続している。<br />このStuckRects2というキーを削除してパソコンを再起動する。<br />再起動時にStuckRects2というキーが作成されるらしい。<br />しかし、効果はなかった。<br />そう思った。<br />依頼人から時間切れを宣告されたので、再挑戦を約束して引き上げた。<br />この後もいろいろ忙しくこの問題を調べる暇はなかった。<br />しかし、意外なことにこの作業を行った翌日、依頼人からタスクバーはフリーズしなくなったという連絡をもらった。<br />どうやら、最後に行ったStuckRects2の削除の効果があったらしい。<br />しかし、Windowsの更新ができない問題は解決していない。<br />こちらのほうが重要な問題だと依頼人に言ってみたのだが気にしてもらえなかった。<br /><br />コラムを書いています。<br />よろしければこちらもあわせてお読みください。<br /><br />コラムの第11弾です。<br />[ パソコンの故障、壊れる原因に!PCの寿命を長持ちさせる3つのコツ ]<br /><a href="https://latte.la/column/39158848">https://latte.la/column/39158848</a><br /><br />パソコンの豆知識を集めて公開しています。<br />記事一覧 <a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html">http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html</a><br /><br />最新の記事です。<br /><a href="http://tmpcservice.cocolog-nifty.com/windows/2015/07/microsoft-edgei.html">Microsoft EdgeにIEのお気に入りを移すには<br /></a> 【日記】 Windowsのはいったディスクを圧縮して、空き領域を増やしたら動作が鈍くなった。 Sun, 06 Sep 2015 19:44:49 +0900 1102704 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1102704 Windows7の反応が鈍いという相談を受けた。<br />何でもOSがインストールされているドライブのディスク領域を節約しようと思って圧縮をかけたら、それ以後、何をやってもワンテンポ反応が鈍いらしい。<br /><br />まぁ、当然だと思う。<br />Windowsは圧縮されたプログラムを実行する際には、一旦、伸長して、元のサイズに戻してからプログラムを実行する。<br />この伸長にCPUパワーを取られているから反応がワンテンポ遅れるのである。<br />相談者には圧縮属性を解除すれば問題は解決すると伝えたが、やり方が分からないという回答が返ってきた。<br /><br />圧縮はできても元には戻せない。<br />そんな難しいことではないのだがと思いながら、相談者の目の前でやって見せた。<br />&nbsp;<a href="http://tmpcservice.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2015/07/27/asshuku.jpg"><img style="margin: auto; display: block;" src="http://tmpcservice.cocolog-nifty.com/blog/images/2015/07/27/asshuku.jpg" alt="このドライブを圧縮してディスク領域を空ける" width="300" height="380" /></a><br />Windows7が入っているドライブのプロパティを開いて、「このドライブを圧縮してディスク領域を空ける」のチェックをはずして、適用ボタンをクリックするだけである。<br />ここで、作業が終了するまでにおよそ6時間半かかりますというメッセージが出たので、一旦キャンセルして暇な時にやるように相談者に指示した。<br /><br />相談者のパソコンは自作なので、ハードディスクの空き領域が足りないと感じたときには圧縮などせずに、大容量のハードディスクを入手したほうがいいのではないかと提案して相談者宅を退去した。<br /><br />コラムを書いています。<br />よろしければこちらもあわせてお読みください。<br /><br />コラムの第11弾です。<br />[ パソコンの故障、壊れる原因に!PCの寿命を長持ちさせる3つのコツ ]<br /><a href="https://latte.la/column/39158848">https://latte.la/column/39158848</a><br /><br />パソコンの豆知識を集めて公開しています。<br />記事一覧 <a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html">http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html</a><br /><br />最新の記事です。<br /><a href="http://tmpcservice.cocolog-nifty.com/windows/2015/07/microsoft-edgei.html">Microsoft EdgeにIEのお気に入りを移すには<br /></a> 【日記】 ローカルディスク(C:)が赤くなっている。 Thu, 27 Aug 2015 18:36:39 +0900 1079209 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1079209 Cドライブの空きがなくなったため、CドライブからDドライブへ、いくつかのソフトを移動したが、その中の一つが起動できない。<br />Dドライブは800GBの空きがあるので、これを利用して、Cドライブの空きを増やすことはできないだろうかという相談を受けた。<br /><br />依頼人宅へ伺ってパソコンを見せてもらった。<br />Windows7が動いている。<br />エクスプローラーを開くとCドライブが赤くなっていた。<br />100GBほどの容量のうち、残りが2MBほどになっている。<br /><br />この空き容量ではエクスプローラーは起動できても他のソフトのほとんどは動かないだろう。<br />少し空き容量を増やしてやる必要がある。<br />そこでまず、ゴミ箱を開いてみた。<br />空っぽである。<br /><br />インターネットのキャッシュを削除することを考えたがインターネットオプションは開かない。<br />ディスクのクリーンアップというソフトが用意されているがこれも空き容量がほとんどなくなってしまうとつかえない。<br />Cドライブには\tempというフォルダがあったので開いてみたが空っぽであった。<br /><br />依頼人は友人から電話で指導されてここまではやってみたそうだ。<br /><br />そこで、\Windows\tempフォルダを開いてみた。<br />多数のファイルとフォルダがあったのでまとめて削除した。<br />依頼人は削除して大丈夫かといったが、このフォルダの中身は一時ファイルなので今回のようなときは削除もやむを得ない。<br />これで空きが1GB強になった。<br /><br />インターネットエクスプローラーでソフトをダウンロードできるようになったので、パーティションマスターを使って、ハードディスクの容量を変更することにした。<br /><br />参考ページ <a href="http://tmpcservice.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/post-c7bf.html">パーティションを管理できるフリーソフト パーティションマスター</a> このページを見せながら依頼人に作業をさせた。<br /><br />まず、Dドライブを好きなだけ縮小する。<br />終わったら、こんどはCドライブをDドライブの縮小で空いた分、拡大する。<br />いたって簡単である。<br />設定が済んだら、パーティションの変更ボタンをクリックする。<br />パソコンが再起動して、パーティションの変更作業が実施される。<br /><br />今回は20分ほどで終わった。<br />パソコンを再起動してエクスプローラー開いてみた。<br />Cドライブには400GBの空き容量ができていた。<br />&nbsp;Dドライブに移動して動かなくなったソフトだが、これはタスクバーにあるアイコンをクリックしたら指定された場所にソフトがないというエラーが出ただけだった。<br /><br />これはエクスプローラを開いて、移動先のフォルダにあるアプリケーションを実行し、依頼人に「このソフトで間違いないか」と確認した後で、タスクバーにピン止めした。<br />今までにもCドライブの空き容量不足で困っている人はたくさん見かけた。<br /><br />問題が顕在化する前にインターネットなどで対策を調べておこう。<br />参考ページ <a href="http://pc.nikkeibp.co.jp/atcl/technique/15/040300004/">空き容量を増やせ! システムドライブをスリムにする</a> <br /><br />コラムを書いています。<br />よろしければこちらもあわせてお読みください。<br /><br />コラムの第11弾です。<br />[ パソコンの故障、壊れる原因に!PCの寿命を長持ちさせる3つのコツ ]<br /><a href="https://latte.la/column/39158848">https://latte.la/column/39158848</a><br /><br />パソコンの豆知識を集めて公開しています。<br />記事一覧 <a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html">http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html</a><br /><br />最新の記事です。<br /><a href="http://tmpcservice.cocolog-nifty.com/windows/2015/07/microsoft-edgei.html">Microsoft EdgeにIEのお気に入りを移すには<br /></a> 【日記】 iPhoneがWi-Fiに接続できない。 Sun, 16 Aug 2015 12:24:21 +0900 1053808 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1053808 iPhoneでメールを読もうとしたら、時間がかかってメールサーバーに接続しない。 <br />これは時々あることだから時間をおいて接続しなおそうと思った。 <br /><br />そこで、Twitterを見ようと思ったがこれも読み込みが途中で止まっている。 <br />Facebookも同じ。 <br />天気予報も同じく表示してくれない。 <br />のんきな私もこれはまずいと考えるようになった。 <br /><br />iPhoneの画面の一番上にあるWi-Fiのアイコンはいつも通り表示されている。 <br />インターネットにつながっていないこと以外は何も問題はないような気がした。 <br />そこで、NTT光のホームゲートウエイに刺している無線LANカードに問題が起きたのだろうかと考えた。 <br /><br />無線LANカードの説明書によれば緑色のランプが二つ同時に点滅していれば正常である。 <br />無線LANカードは正常に動作しているように見えた。 <br />ホームゲートウエイ自体は有線で接続しているパソコンでインターネットに問題なく、つながっている。 <br />よくわからない。 <br /><br />やむを得ず、iPhoneの電源ボタンを長押ししてシャットダウンした。 <br />再起動すると何事もなくWi-Fiを経由してインターネットに接続できるようになった。 <br />問題が起きたら再起動というのはパソコンと同じらしい。 【日記】 Windows8.1からWindows10にアップグレードしてみた。 Fri, 31 Jul 2015 12:04:14 +0900 1016009 https://tmpcservice.on.omisenomikata.jp/diary/1016009 Windowsの新しいバージョンが公開された日に入手したのはWindows10で、3回目である。<br />最初はWindows95を夜中に並んで買った。<br />3.5インチのフロッピー10枚組だったと思う。<br />このころのパソコンには光学ドライブが装備されていないことも珍しくはなかった。<br /><br />その次はWindows2000である。<br />公開された日にマイクロソフトから段ボールの箱に入ったWindows2000シリーズの詰め合わせセットが届いた。<br />Windows2000とWindows2000サーバーなどがCDでびっしり入っていた。<br /><br />で、今回のWindows10。<br />今回はご存知のようにインターネットからダウンロードして入手したのでメディアはない。<br />マイクロソフトのパソコン用OSはWindows7以外は自分のパソコンにインストールして使ったことがある。<br />Windows7のインストール用ディスクは所有しているが、それまで使っていたWindowsVistaに不満を感じていなかったので使わないままだった。<br /><br />今回のWindows10は7月初旬に予約をして、インストールの準備ができましたという連絡をおとなしく待っていた。<br />7月29日になってもすぐには使えるようにならないということは十分に承知していた。<br /><br />ところが、ツイッターに<a href="https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10">Windows10のダウンロードサイト</a>が公開されていてこれを使えばすぐにでもWindows10を使えるようになるというツイートがあふれ始めた。<br />それでも私は待つつもりだった。<br /><br />このあと、自分のブログのアクセスログを見ていて、Windows10のユーザーからアクセスを受けているのを見て突然やる気が出た。<br /><br />予約アイコンでは互換性があると出ている。<br />ディスクの空き領域も十分にある。<br />とりあえず、私のパソコンで動いている常駐ソフトをすべて停止した。<br /><br />&nbsp;<a href="https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10">Windows10のダウンロードサイト</a>から64ビット版をダウンロードした。<br />じっと見ていたわけではないが、およそ2時間弱でダウンロードは終わり、インストールが始まった。<br />再起動を何回か繰り返して、Windows10の画面を見たのはそれから1時間後だった。<br /><br />その後我が家に特有のアカウント間違いに気がついてniftyにアクセスできるようになるまで30分ほどかかった。 <br /><br />Microsoft Edgeの文字フォントは嫌いである。<br />なんとかしたい。<br /><br />コラムを書いています。<br />よろしければこちらもあわせてお読みください。<br /><br />コラムの第10弾です。<br />[パソコン(PC)のネットが遅くなる原因は?ネット速度が遅いときに試したい8つの改善策]<br /><a href="https://latte.la/column/36619041">https://latte.la/column/36619041</a><br /><br />パソコンの豆知識を集めて公開しています。<br />記事一覧 <a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html">http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechisikimokuji.html</a><br /><br />最新の記事です。<br /><span style="font-size: xx-small;"><a href="http://tmpcservice.life.coocan.jp/mamechishiki306.html">RAKUTENから2015/25/06 日付ご注文№526773というメールが来た</a></span><br />